スタッフ日記

おおの整形外科・せぼねクリニック

2016年09月03日 09:35

こんにちは!
皆さんは今年の夏は、花火は観られましたか?
日本の夏の風物詩と言えば花火。
7月から8月中にかけて、夏休みになると様々なところで、花火大会が行われましたね。

私の町内でも、お盆の時期になると、お祭りがあります。
境内で行われる奉納手筒花火、打ち上げ花火と毎年約1000発の大きな花火が観られます。


豆知識…美しく咲いてパッと散る。日本人は、そういうことに非常に美意識を感じます。

長い時間をかけて「実を結ぶ」ということを非常に尊重する
文化性から、「一瞬の美しさ」に対して強い意識を感じるのです。
日本人は、万葉の時代から「心の目」で物を見ることに真の価値を感じていました。
それだけに「精神的な満足」というものを重視します。

そのことは、現代の日本人にも強く意識されているのではないでしょうか。

何も知らずに観る花火も綺麗だけれど…
花火の豆知識を知っておくと、これからの花火大会を観る楽しみの一つになるかもしれないです。
会場に行かなければ味わうことの出来ない、迫力、臨場感、スケール!
皆さんもぜひ、夏の期間は花火大会の会場に行って、生の花火を体感することをお勧めします。

リハビリテーション科 セラピスト S.I


関連記事